見過ごせないかみ合わせのズレ
上下の歯がかみ合う位置に問題はありませんか?
自身では気づきにくいかみ合わせは、食べものをかみ砕くために適切な位置でかみ合っていなければなりません。
また、かみ合わせのズレとともに、頭痛や肩こり、耳鳴りなどの症状で悩まされている場合はかみ合わせが原因かもしれません。
お口の中だけに留まらず、身体にも影響を及ぼすかみ合わせについて確認していきましょう。
Contents目次
こんなお悩みありませんか?
- 食べものがかみづらい
- 顔が歪んでいる
- 顎関節症の症状がある
- Eラインが気になる
- 歯ぎしりがある
- 虫歯でもないのに歯が痛む
かみ合わせについて
かみ合わせとは
見た目の問題からも歯並びを気にされる方は多くいらっしゃいますが、実はかみ合わせも重要なものとなります。
上下の歯が適切な位置でかみ合っていないと、さまざまな支障が出てくる場合があります。
歯並びとかみ合わせは切っても切れない関係です。
歯並びが乱れていると、アゴの位置がズレていたり、上下の歯が生える位置がずれていたりするため、結果としてかみ合わせにも支障が出ているケースもあります。
しかし、多くの患者さまはかみ合わせのズレに気づくことはありません。
なぜなら、これまでズレているかみ合わせで食事をとり生活を送っていたため、ズレているかみ合わせが当たり前になっているからです。
そのため歯科医院でかみ合わせのズレを指摘されることで、初めて自身のかみ合わせにズレが生じていると認識する方も少なくありません。
かみ合わせを悪化させる原因
かみ合わせのズレの原因は、先天性と後天性があります。
先天性では骨格に問題があり、かみ合わせにズレが生じてしまいます。
後天性では、骨格に問題はなくとも常に歯に力が加わることで歯が移動してしまい、結果的にかみ合わせにズレが生じてしまうことがあります。
以下に該当する場合は、かみ合わせが乱れてしまうリスクをともなうため注意が必要です。
特に小さなお子さまや成長期にあたるお子さまの場合、骨が柔らかく歯も動きやすくなっています。
癖が改善できるように促していきましょう。
・頬杖をつく癖がある
・爪をかむ
・舌壁がある
・歯ぎしりをしてしまう
子どもの頃のうちから歯並びやかみ合わせに考慮した生活を送ることで、後天性によるかみ合わせのズレを未然に防ぐことができます。
悪いかみ合わせが起こす症状
●お口の中に影響がある
かみ合わせがズレている場合、以下のような症状が生じるケースも少なくありません。
・食べものがかみづらい
上下の歯が適切な位置でかみ合っていないため、うまく食べものをかみ砕くことができません。
・歯周病
一部の歯に過度な力が加わってしまい、歯を支える歯周組織を炎症させ歯がグラグラとしていきます。
その結果、歯と歯茎に隙間ができ歯周病菌が侵入してしまい、歯周組織により炎症が広がっていく可能性があります。
・虫歯
うまく上下の歯がかみ合わずバランスが取れていないため、限定的に過度な力が加わり歯のエナメル質が削られてしまいます。
削られてしまったエナメル質の下には象牙質が位置しており、象牙質が露出することで、虫歯となるリスクがあります。
・知覚過敏
かみ合わせがズレていると、歯に過度な力が加わりエナメル質が削られ象牙質が露出します。
そのような状態であった場合、冷たいもので歯が染みる症状が出ることもあります。
・詰め物、被せ物に負担がかかる
詰め物や被せ物に負担がかかってしまうと、破損する場合もあります。
新しく作りなおしてもかみ合わせの問題を改善しなければ、破損を繰り返す可能性があります。
・顎関節
上下の歯が適切な位置でかみ合っていないと、口の開け閉めで必要となる顎関節にも負担がかかり、顎関節症の症状が現れるケースも少なくありません。
・歯が痛む(咬合性外傷)
虫歯でもないのに歯に痛みを感じる場合、咬合性外傷による痛みである可能性があります。
過剰なかむ力が歯に加わり、周りの組織が圧迫されて痛みが生じてしまいます。
●全身に影響がある
かみ合わせがズレている場合、お口の中だけではなく全身にまで影響を及ぼしていくこともあります。
・身体のバランス
かみ合わせのバランスが取れていないと、全身のバランスにも影響を与えてしまいます。
そのため、身体が資本のスポーツ選手などはかみ合わせの改善を目指す方も少なくありません。
・顔のゆがみ
上下のアゴの骨がずれていると、顔貌にも歪みが生じているケースも少なくありません。
・頭痛、肩こり、耳鳴り
かみ合わせのバランスが崩れていると、バランスを取ろうとして片側ばかりでかむようになります。
そうなってしまうと片側ばかりに負担がかかり、頭や首、肩周りの筋肉の疲労が溜まり、肩こりが生じてしまったり、耳鳴り、頭痛といった症状がでてしまうケースも少なくありません。
・ストレス
上下の歯でかんで食べる行為は脳に刺激を与えストレスを緩和する役割があります。
ガムを食べるとリラックス効果を得られるのもこの原理になります。
しかし、かみ合わせに支障がでていると、ストレスを緩和することができなくなりストレスが溜まってしまいます。
自宅で簡単に出来るチェック方法
かみ合わせチェック
●正面からチェック
奥歯でしっかりとかみ、イーとしながら確認しましょう。
・上下の歯の中心がズレていないか
左右前歯2本の歯の間が中心です。
正常の場合は、上下前歯の中心が一直線に合致します。
しかし、中心がズレていると上下の歯の中心が合致することはありません。
かみ合わせがズレていることがわかり、顎の骨の位置にズレが生じている可能性もあります。
・上の歯が下の歯を覆うように
かみ合っているか
かみ合う深さにも問題が生じることもあり、下の前歯が見えないほどに上の歯が覆いかぶさっている場合は過蓋咬合(かがいこうごう)の可能性もあります。
かみ合わせが深いと歯に負担がかかってしまう恐れもあります。
●横顔のチェック
背筋を伸ばし、姿勢を整えて横顔を確認していきましょう。
・Eライン(エステティックライン)
横顔の美しさの指標であるEラインを確認しましょう。
理想とされるEラインは鼻先から顎先にかけて結ばれるラインに触れるか触れないかの位置に唇が位置しています。
Eラインより内側に唇が位置していたり、Eラインを超えた位置に唇がある場合は、かみ合わせに問題が生じている可能性もあります。
歯並びやかみ合わせに悩んでいる方の多くは、コンプレックスを抱えています。
Eラインに悩む患者さまも少なくありません。
・奥歯でかんだ時に上下前歯の隙間が
5mm以上ある
奥歯でかんだ時に上の歯が下の歯を覆うようにかみ合います。
かみ合った時に上下前歯に2~3mmほどの隙間があることが理想とされています。
5mm以上隙間があいている場合は、「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」(出っ歯)などの可能性があります。
また、上下の歯の先端だけでかみ合っている「切端咬合(せったんこうごう)」であったりするケースもあります。
その場合は、奥歯がかみ合わず浮いてしまっていることが多いです。
さらに、下の歯が上の歯よりも前に出るかたちでかみ合っている場合は「下顎前突(かがくぜんとつ)」(受け口)の可能性があります。
●歯並びのチェック
・歯の数
永久歯は親知らずを抜いて28本です。
28本以上あったり、虫歯や歯周病で歯を抜いた経験もないのに28本より少なかったりする場合は、歯並びやかみ合わせに影響を及ぼしている可能性があります。
また、虫歯や歯周病で抜歯となったのにもかかわらず歯を抜けたまま放置している場合も、かみ合わせに支障がでている可能性があります。
・親知らずの有無や生え方
親知らずが斜めに生えていたり、一部分だけが歯茎から見えていたり、完全に埋まっている場合もあります。
親知らずは個人差はありますが、18歳~22歳頃に生えてくるといわれています。
親知らずが斜めに生え、徐々に手前の奥歯を押し出していきます。
その結果、全体的に歯並びが乱れ、かみ合わせにもズレが生じていきます。
そのため、成人を迎えてから歯並びが悪くなったと、ご相談されるケースも少なくありません。
・歯と歯に隙間があるか
上の前歯2本の中心に隙間ができる「正中離開(せいちゅうりかい)」や、全体的に歯と歯の間に隙間ができる「歯間空隙(しかんくうげき)」が生じてしまったりするケースも見受けられます。
隙間が空いている分、かみ合わせにもズレが生じている可能性があります。
・歯列弓に沿って歯が並んでいるか
正常であればU字型に歯が並んでいますが、歯並びが乱れている場合U字のラインに収まらずデコボコした歯並びとなります。
デコボコしている歯並びであった場合は、上下の歯がしっかりとかみ合っていないことも多く見受けられます。
問題のないかみ合わせ
正常の歯並びはU字型のラインに沿って歯が生えていることを指し、問題のないかみ合わせは以下の項目をクリアしたものとなります。
・下の6番目の歯が(下顎の第一大臼歯)上の6番目の歯(上顎の第一大臼歯)より少し前方に位置してかみ合っている
・上の歯1本に対し、下の歯が2本かみ合っている
当院でのかみ合わせに対する
アプローチ
歯列矯正
歯列矯正では歯並びだけではなくかみ合わせを正しい位置へと導いていきます。
当院では、ワイヤー矯正やマウスピース矯正のご用意があり、必要があれば抜歯などが検討されます。
患者さまのご希望やお悩みを汲み取りながら、患者さまに考えられる最適な治療をご提供いたします。
かみ合わせを正す大切さ
しっかり歯でかんで食事をとる
かみ合わせに問題があった場合、うまく食べものをかみ砕くことができないなどの支障が出てきてしまいます。
私たち人間が栄養を摂取するためには、歯で食べものをかみ砕く行為が必要不可欠であるため、しっかりと上下の歯でかめることが望まれています。
虫歯や歯周病予防につながる
かみ合わせに問題があった場合、過度にかむ力が加わり、歯周病になるリスクが高まります。
また、乱れた歯並びは死角となる部位に汚れが溜まりやすく虫歯リスクが高まりますが、歯並びがきれいに並ぶことで汚れが溜まりにくくなり虫歯予防にもつながります。
かむことで得られる副次的効果
かむ行為は単純な作業でありますが、食べものをかみ砕くだけではなく、脳に刺激を与えストレスを緩和する役割があります。
また、かみ合わせのバランスが崩れて片側ばかりに負担がかかり生じてしまう肩こり、頭痛、耳鳴りがかみ合わせを直すことで改善や緩和されるといった、複数の副次効果を得ることができます。
かみ合わせが気になる方は
ご相談ください
歯並びの乱れは見た目の悪さからも懸念されやすいですが、かみ合わせのズレもお口の中やお口周りの機能にさまざまな支障が現れます。
また、かみ合わせのズレは全身にも影響を及ぼしてしまうため、改善が望まれています。
かみ合わせについてお悩みの場合やご相談をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
よくある質問
-
かみ合わせのズレを放置していても
問題ないですか?
-
かみ合わせのズレは、食べものをかみにくくしてしまうだけではなく、身体に負担がかかっていることも多くあります。
また、放置してしまうとさらにかみ合わせのズレがひどくなってしまう恐れもあるため治療を検討しましょう。
-
顎関節症の原因はかみ合わせに
ありますか?
-
顎関節症になってしまう原因はいくつか考えられます。
原因の1つに上下の歯のかみ合わせがズレてしまうため、お口周りの筋肉のバランスが崩れてしまったり、顎関節に加わる負担が大きくなってしまったりすると考えられています。
-
歯を1本失っただけでも
かみ合わせに支障はありますか?
-
歯が抜けたままでいると、かみ合わせに支障が生じる可能性があります。
しかし、ブリッジや部分入れ歯、インプラント治療などを受けていただければ、かみ合わせに支障がでることはありません。
-
頬の内側をかんでしまうのは
かみ合わせの問題ですか?
-
上下の顎の位置や、頬の位置や厚みなどの関係から、頬の内側をよくかんでしまう可能性があります。
かみ合わせについて、一度ご相談ください。
-
かみ合わせ治療に外科手術が必要に
なりますか?
-
骨格が原因となってかみ合わせに支障がでている場合は外科手術も検討されます。
まずはご相談ください。
Doctor's messageドクターメッセージ
歯並びが乱れてしまう原因は多岐に渡りますが、その原因が判明しないと、治療後に大きな影響が出てきます。
当院では、患者さまのライフスタイルを含めてカウンセリングをして、なぜ歯並びの乱れが起きているか根本的な原因を探っていきます。
そのあとで、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの治療法をご提案させていただきます。患者さまの無理のない範囲で、治療方法の選択肢をお選びいただけます。
横浜エス歯科クリニック院長
栗野 裕司
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- 院長 粟野 祐司
- 【経歴】
・国立新潟大学歯学部 卒業
・新潟大学歯学部総合病院 研修終了
【学会】
・日本口腔インプラント学会 所属
【資格】
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・Branemark Inplant system Certificate 取得
・POI Implant system Certificate 取得
・American microscope root canal treatment course Certificate 取得
・南カリフォルニア大学歯学部(USC)Japan Program 修了
・CAMLOG implant expert Course 修了
・インビザライン 認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
エアフローについて
インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こ...
インプラント治療の流れを詳しくご紹介!
インプラントのメリット・デメリットを詳しくご紹介!
インプラント治療は絶対にだめ?だめと言われる理由を...
老後のインプラントは悲惨な結果を招く?その原因を詳...
横浜FC J1リーグ昇格決定!
横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
横浜エス歯科クリニック
- 住所
-
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階
- 最寄駅
-
JR・京浜急行線・東急東横線・横浜市営地下鉄・相鉄線
各線「横浜」駅より徒歩1分
- 駐車場
-
そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。
- 支払い方法
-
現金/クレジットカード/PayPay
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-620-0600
- ご予約はこちら
- WEB初診予約