失った機能を補う人工歯根
インプラントは、インプラント体と呼ばれる人工歯根を顎の骨(歯槽骨)に埋め込みます。
その上から被せものを装着させることで、失った天然歯に近い状態まで回復させることができます。
これまでにもブリッジや入れ歯といった、失った歯の機能を補う治療法が確立されております。
しかし、見た目の問題や、健康な歯を削る必要があるなど、デメリットも多くありました。
インプラント治療は各治療法のデメリットをカバーできる、これまでにない画期的な治療法です。
Contents目次
こんなお悩みありませんか?
- 口元を美しく保ちたい
- 部分入れ歯に抵抗がある
- 健康な歯を削りたくない
- 入れ歯が合わない
- しっかりと食べ物をかみたい
- 抜歯したまま放置している
当院のインプラントの方針
当院の治療方針
当院のインプラント治療は、数十年に渡り培ってきた、技術や知識をもったインプラント専門医が担当いたします。
顎の骨(歯槽骨)の幅や厚みが足りないと諦めていた人でもインプラントを可能とする「サイナスリフト」や、他の部位から骨を移植する「ブロック移植」など、一般的に難しいとされる症例にも対応しています。
インプラント治療を他院で断られ一度はインプラントを諦めた人であっても、治療が行える可能性が十分にございます。
しかし、どんなに優れた治療であっても、天然歯に勝るものはありません。
ご自身の歯を残せる可能性がある場合は、無理にインプラント治療をご提案することはいたしません。
インプラント治療の必要性がある患者様に対し、必要最低限のインプラント埋入をご提案しております。
当院のインプラント治療について
インプラント
自身の歯に勝るものがないことからも、当院ではできる限り歯を残す治療を検討した上で、抜歯もやむを得ない状況であると判断した場合、インプラント治療のご提案しております。
精密な治療を行う上で必要となるのでが、最新の技術であるマイクロスコープや歯科用CTです。
顎の骨(歯槽骨)の状況を目視することは難しく、骨の形状や血管や神経の位置を把握するためには、歯科用CTはなくてはならないものです。
また、マイクロスコープは、目視して行うことができない数ミクロン単位の作業が可能となり、より精密性の高い治療を実現できる特徴があります。
インプラントは術後のメンテナンスが重要であり、歯周病に罹患してしまうと、インプラントを維持できなくなってしまう恐れもあります。
しかし、マイクロスコープで目視できるようになれば、プラークや歯石をより確実に除去し、難しい小さな変化も見逃しません。
オールオン4
片額どちらかの、すべての歯を失った場合に適応される治療法です。
4本のインプラントを埋め込み、その上からブリッジのように連なった状態の被せものを装着し、失った歯の機能を補っていきます。
オールオン4は、患者様のお口の中の状態にもよりますが、インプラント埋入手術の翌日に仮歯装着まで終えられます。
そのため、歯が無いといった状態をできる限り回避でき、患者様の精神的な負担も抑えられます。
また、入れ歯のように自身での着脱はできませんが、インプラントと被せものをネジで固定するため、硬い食べ物でもしっかりと天然歯に近い状態でかみ砕けます。
インプラント埋入は4本で済むので、経済的にも患者様の身体の負担も抑えた治療が可能です。
総入れ歯が合わずに悩んでいる人、天然歯に近い状態で食事を楽しみたい人などにおすすめです。
オーバーデンチャー
インプラントの注意点・リスクについて
インプラント周囲炎
その名の通り、インプラントの周囲組織が炎症する状態を指します。
インプラントは人工歯根と被せものであるため、歯周病や虫歯には縁がないと認識している人もいらっしゃいます。
しかし、これは誤った認識であり、インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病の影響を受けやすい状態にあります。
天然歯の場合は、歯茎、セメント質、歯根膜、歯槽骨で歯を支えています。
しかし、インプラントが埋入されている場合は、インプラントと歯槽骨のみで結合しているため、炎症の進行が早くインプラントを支えきれなくなるケースもあります。
そのためには、定期的な健診を受けメンテナンスを行い、インプラント周囲炎を予防する必要があります。
よくある質問
-
インプラントは何歳でもできますか?
-
インプラント治療に厳密な年齢制限等はありません。
しかし、顎の成長期を終えてからでないと、インプラント治療は行えません。
18歳を迎えるころからが対象となります。
-
インプラントによる
腫れや痛みはありますか?
-
痛みや腫れは術後、2~3日をピークに徐々に治まっていき、1~2週間で気にならない程度になることが一般的です。
また、痛み止めや抗生物質が処方されることがほとんどです。
-
インプラント手術後の注意点は?
-
手術内容にもよりますが、抜糸をするまではアルコールや硬い食べ物を避け、激しいスポーツ、食いしばるようなスポーツは避けましょう。
-
インプラント埋入後、
CTやMRI撮影に影響はありますか?
-
一般的な歯科用インプラントであれば、問題なくCTやMRI検査を受けることができます。
-
インプラント治療完了後の
定期検診を怠るとどうなりますか?
-
定期的な検診を怠ると、インプラント周囲炎となり、最終的にせっかく埋入したインプラントが抜け落ちてしまう恐れもあります。
そうならないためにも、3ヶ月~6ヶ月に1度の定期健診を受けましょう。
ドクターメッセージ
Doctor's message
■Doctor 粟野 祐司 -Yuji Awano- ■ Message 当院では、数十年に渡り技術や知識を培ってきたインプラント専門医が治療にあたります。 そのため、一般的に難しいとされる症例にも対応しています。 例えば、顎の骨の幅や厚みが足りない人でもインプラントを可能とする「サイナスリフト」や、他の部位から骨を移植する「ブロック移植」など、インプラント治療を他院で断られた方であっても、治療が出来る可能性があります。 しかし、どんなに良い治療であったとしても、健康な歯に勝るものはありません。 この考えを基に、インプラント治療の必要性がある患者様のみに必要最低限のインプラント埋入をご提案しています。 |
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- 院長 粟野 祐司
- 【経歴】
・国立新潟大学歯学部 卒業
・新潟大学歯学部総合病院 研修終了
【学会】
・日本口腔インプラント学会 所属
【資格】
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・Branemark Inplant system Certificate 取得
・POI Implant system Certificate 取得
・American microscope root canal treatment course Certificate 取得
・南カリフォルニア大学歯学部(USC)Japan Program 修了
・CAMLOG implant expert Course 修了
・インビザライン 認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
【インビザラインキャンペーンのお知らせ】
自費クリーニングのキャンペーン始まりました!
エス歯科グループは開院10周年を迎えました。
歯科麻酔が効かない・効きにくい時について
タフトブラシについて
詰め物が取れてしまう理由
歯磨き粉の選び方
口臭について
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
横浜エス歯科クリニック
- 住所
-
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階
- 最寄駅
-
JR・京浜急行線・東急東横線・横浜市営地下鉄・相鉄線
各線「横浜」駅より徒歩1分
- 駐車場
-
そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-620-0600
- ご予約はこちら
- WEB初診予約