220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2丁目18−1 そごう横浜 9F

電話マーク

お電話

メニュー

ワイヤー矯正/成人 イメージ
見出しアイコン

ワイヤー矯正/成人

スタンダードな矯正方法

数ある矯正装置の中で、最もスタンダードな矯正方法として広く知られるのがワイヤー矯正です。
歯を動かすために、歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し、ワイヤーを通した上で、歯を引っ張り適切な位置へと導いていきます。

歯並びが乱れていると、見た目だけではなく、さまざまなトラブルを引き起こしてしまうリスクもともないます。
気になる歯並びがある場合は、一度ご相談ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 確実に歯を動かして治療したい
  • 歯がガタガタと生え八重歯もある
  • 歯と歯がかみ合っていない
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 費用を抑えたい
  • マウスピース矯正では治療できないと言われた

大人のワイヤー矯正とは

大人のワイヤー矯正とは

歯科矯正のスタンダードな治療法として位置付けられているのが、ワイヤー矯正です。
歯の表面(表側や裏側)にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し、ワイヤーを通していきます。
歯と歯をワイヤーで連結させ、その上でワイヤーを引っ張る力を利用して、歯を動かしていきます。

歯はあごの骨である、歯槽骨(しそうこつ)に支えられています。
ワイヤーによる力を歯に加え、歯槽骨を吸収しながら理想とする歯並びへと動かしていきます。

また、基本的に歯並びに加え、上下のかみ合わせにも考慮した治療が必要であるため、全体的な矯正が望ましいとされています。
しかし、軽度の歯並びの乱れには、部分的な矯正も適応されます。

当院では、改良超弾性型チタンニッケル合金ワイヤーのご用意があります。
チタンニッケル合金ワイヤーは、改良超弾性型とあるように、弾力性に優れ曲げるとすぐに元の位置に戻ろうとする性質があります。
歯に与える力も優しく負担を抑えられるため、安定性のある長期的な治療が実現できます。

カウンセリング時間を十分に設け、患者様のご希望を汲み取りながら、考えられる治療法をご提案いたします。

●メリット

・確実に歯を動かしていける

マウスピース矯正の場合、決められている装着時間より実際の装着時間が少ない場合、計画通りに歯を動かしていけないリスクもあります。
ワイヤー矯正においては、そのような理由から計画通りに歯を動かしていけないリスクは低いとされています。

・装置の取り外しの必要がない

マウスピース矯正の場合、食事の度にマウスピースを外す必要がありますが、ワイヤー矯正では取り外し管理の必要はありません。

・さまざまな症例に対応している

ワイヤー矯正は、歯の動きを細かく調節することができ、ワイヤーの可動域も広いため難しいとされる症例にも対応できます。

・目立たない工夫ができる

従来のブラケットといえば、金属のギラギラした矯正装置が目立っていましたが、セラミック製の白いブラケットのご用意もあります。

●デメリット

・見た目が悪い

表側矯正の場合は、歯の表面にブラケットを装着するため、どうしても見栄えが悪くなります。

・自身での取り外しができない

マウスピース矯正のように自身による取り外しができないため、成人式や結婚式、卒業式などを控えていても、容易に取り外すことはできません。

・ブラケットが外れる、ワイヤーが切れる恐れもある

歯の表面に専用の接着剤でブラケットを装着するため、外れてしまうリスクもともないます。
また、細いワイヤーは切れてしまう恐れもあり、切れたワイヤーを放置してしまうとお口の中が傷ついてしまう恐れもあるため、速やかに医院へご連絡ください。

・マウスピース矯正より痛みを感じる

マウスピース矯正の場合は、少しずつ歯に力をかけていきますが、ワイヤー矯正の場合はワイヤーを引っ張る力で歯を動かしていくため、個人差はありますが痛みもともないます。

・虫歯のリスクがある

歯の表面にブラケットを装着され、さらにはワイヤーも存在するため歯磨きがしづらくなっています。
そのため、歯とブラケットの隙間に溜まるプラークや、ワイヤーに引っかかる食べカスをしっかりと取り除くことができないと、虫歯となってしまう恐れもあります。
また、口内炎もできやすくなります。

・金属アレルギーの心配がある

基本とされるワイヤー矯正のブラケットは金属でできているため、金属アレルギーの心配もありました。
しかし、近年ではセラミック製のブラケットも誕生し、歯と近い色のブラケットを装着することもでき金属アレルギーの心配もありません。

●矯正に要する期間

ワイヤー矯正の場合、1ヶ月に1回の通院が必要になります。
マウスピース矯正に比べると通院頻度は多くなりますが、歯科医師による調整が行われ計画的に歯が動いているか確認する日でもあります。

また、歯並びの状態や選択する矯正方法によっても、治療期間は左右されますが約1年~3年と言われています。

歯を動かしていく治療を終えた後には、歯の位置を定着させるための、保定期間へと移行していきます。
保定期間は、歯を動かす治療と同等な期間が必要となります。

主な治療内容とその種類

治療方法

ワイヤー矯正はさまざまな症例に対応し、多様性のある治療法の1つです。

例えば、一番奥歯を虫歯で失った際に、ワイヤー矯正でその隣の親知らずを引っ張り、歯を失ってできたスペースに動かしていくけん引が可能です。
また、乳歯が抜けたのにもかかわらず、永久歯が歯茎の中で眠っている場合も、ワイヤー矯正で引っ張り出すことが可能です。
その他にもワイヤーの引っ張る力だけではなく、上下のブラケットにゴムを掛けたり、アンカースクリューと呼ばれるチタン製のネジをあごの骨に埋め込み固定源にしたりすることも可能です。

そうすることで、基本的なワイヤー矯正による歯の動きだけではなく、これまでに難しいとされていた症例や歯の位置やかみ合わせの微調整が可能となります。

表側矯正

スタンダードな歯科矯正として、広く知られています。
歯の表側にブラケットを装着し、ブラケットにワイヤーを通していきます。

当院では以下のブラケットのご用意があります。

●メタルブラケット

昔から使用されている基本の装置です。金属でできているため、耐久性もあり、さまざまな症例に対応できます。
しかし、口元からギラギラとしたブラケットが見えてしまうのが欠点ではありますが、ブラケット装置の中では一番安価なものとなり、費用を抑えたいとお考えの人にもおすすめです。

【メリット】
・耐久性がある
・安価

【デメリット】
・目立ちやすい
・金属アレルギーの心配

●セラミックブラケット

歯の色に近い、透明感のある白色をしています。
メタルブラケットに比べると、口元からブラケットも目立ちにくく、遠目から見たときに気づかれにくいのが特徴です。
金属を使用していないため、金属アレルギーを引き起こしてしまうリスクも抑えられます。

メタルブラケットに比べると、やや費用が高めとなり耐久性も弱くなります。

【メリット】
・目立ちにくい
・金属アレルギーの心配がない

【デメリット】
・高価
・耐久性が弱い

舌側矯正

歯の裏側にブラケットを装着するため、口元からブラケットが見えることはありません。
しかし、舌にブラケットが当たりやすく、慣れるまでしゃべりづらかったり、痛みを感じることもあります。

また、歯の裏側はデコボコしており、その形状は一人ひとり異なります。
そのため、患者様専用のブラケットを作製する必要があるため、表側矯正に比べると高価となります。

また、表側矯正に比べると舌側矯正の方が、虫歯リスクを抑えられるとされています。

従来の表側矯正のデメリットであった見た目を完全にカバーしているものとなり、メタルブラケットに抵抗がある人、人前に立つお仕事をしている人にもおすすめな治療法です。

【メリット】
・口元から見えない
・虫歯のリスクを抑えられる

【デメリット】
・舌に当たる
・しゃべりづらい
・高価

リスク

ブラケットやワイヤーが、頬の粘膜や舌に当たってしまうこともあり、違和感を覚えたり痛みが生じたり、時には出血をともなうケースもあります。

特に矯正を始めたばかりのころは歯がどんどん動き始めるため、ワイヤーの先端部分が粘膜に当たりやすくなる傾向にあります。
その際には、粘膜保護用のワックスをワイヤーに張り付けて対処できます。
保護用ワックスだけでは不十分な場合は、我慢せずになるべくはやくご連絡ください。

大人のワイヤー矯正で
改善が見込める症状

叢生(そうせい)・八重歯

あごの幅が小さい、あごと歯のバランスがあっていないなどの理由から、すべての歯が並んで生えることができず、重なりあるように生えているのが特徴です。
チャームポイントしても認識のある八重歯も叢生の一種であり、欧米では「バンパイアティース」と揶揄され、敬遠されるほどです。

これからグローバルに活躍することを目指している人、海外の人と接する機会が多くある人は特に、矯正が望ましいと言えるでしょう。

【治療法】

歯を綺麗に並べるためのスペースを確保するため、抜歯や歯の側面をやすりで削るIPR(アイピーアール)などが検討されます。

出っ歯

出っ歯の種類は2つのタイプに分かれます。

前歯の生える位置がなんらかの理由により、前方に突き出るように生えている、または生える位置が前方にズレている歯性が原因となるタイプ。
一方は、上のあご全体が前方にズレているなど、骨格性が原因となるタイプに分かれます。

見た目のデメリットや、上下の前歯がしっかりとかみ合っていないため、前歯で食べ物をかみ切れない、口が閉じづらいなど機能的な症状も出やすいので矯正が望まれる症状の1つです。

【治療法】

歯性タイプの場合は、抜歯や歯の側面をやすりで削るIPR(アイピーアール)などが検討されます。
骨格性タイプの場合は、外科手術も検討されます。

すきっ歯

すきっ歯の場合、先天性または後天性の原因が考えられます。

先天性の場合は「歯の大きさが小さい」「歯茎に埋まっている」「もともと歯が存在しない」ことが原因で、すきっ歯となるリスクが高まります。
後天性の場合は「おしゃぶり」「頬杖」「舌癖」などが原因で、すきっ歯となってしまう恐れがあります。

【治療法】

スペースを埋めるための治療が検討されます。
歯茎が埋まっている場合は、ワイヤーでけん引する治療法も検討されます。


よくある質問

矯正装置は黄ばみやすいのですか?

カレーやケッチャップ、濃いお茶、ワインといった色の濃いものは時に、ブラケットとワイヤーを固定する、透明なゴムに色素が沈着する恐れもあります。
定期的に交換可能でありますが、できるだけ控えると綺麗に保つことができます。

矯正装置が頬や舌に当たって
痛いときはどうすればいいですか?

歯の表面に装置を装着する必要があるため、どうしても頬の内側の粘膜や、舌に装置が当たり、痛みを感じたり、傷がついてしまったりするケースもあります。
そのようなときは、粘膜保護剤で装置を覆う対処法がございますので、ご相談ください。

矯正装置が外れたら
どうすればいいですか?

決して放置することなく、すみやかに当院にご連絡ください。
放置してしまうと、計画通りに歯を動かしていけなくなってしまったり、お口の中が傷ついてしまったりする恐れもあり、注意が必要です。

被せ物が入っていますが、
ワイヤー矯正できますか?

被せ物であれば、問題なくワイヤー矯正を行なうことができます。
しかし、歯を動かすことによって、作り替えが必要と判断される場合もあります。

ブリッジが入っていますが、
ワイヤー矯正できますか?

ブリッジの場合、土台となる歯を含む複数の歯が連結されているため、歯を動かす過程で支障となる場合は、一旦ブリッジを外し、矯正後に作り直す必要があります。
また当院では、インプラントと併用した矯正が可能です。

▲ ページTOPに戻る

ドクターメッセージ
Doctor's message

■Doctor 
粟野 祐司 -Yuji Awano-

■ Message 
当院では、患者さまのご希望を伺いながら一人一人に合わせた治療のご提案をしています。
ワイヤー矯正は、歯科矯正の中でもスタンダードな治療法となっていて確実に歯を動かすことが出来るのが大きな利点です。
しかし、歯がよく動く分、痛みが出ることも多くあります。
そのため、当院では、改良超弾性型チタンニッケル合金ワイヤーを使用しています。
このワイヤーは、歯に与える力が優しく、長期的な治療の際にも患者さまの負担をなるべく減らすことが出来ます。
また、矯正治療を検討されている方は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらがご自身に合っているか悩まれている方が多いと思います。
当院は、マウスピース矯正も多くの症例を持つため、どちらがご自身に合っているか、よく相談して決めていただくことが出来ます。

著者 Writer

著者画像
粟野 祐司
【経歴】
・国立新潟大学歯学部 卒業 
・新潟大学歯学部総合病院 研修終了

【学会】
・日本口腔インプラント学会 所属

【資格】
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・Branemark Inplant system Certificate 取得
・POI Implant system Certificate 取得
・American microscope root canal treatment course Certificate 取得
・南カリフォルニア大学歯学部(USC)Japan Program 修了
・CAMLOG implant expert Course 修了
・インビザライン 認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト

BLOG

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結 画像

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結

2024年度 入社式・新人研修 画像

2024年度 入社式・新人研修

花粉症と歯の関係 画像

花粉症と歯の関係

デュアルビー韓国研修 画像

デュアルビー韓国研修

【シント=トロイデンVV】オフィシャルデンティスト就任のお知らせ 画像

【シント=トロイデンVV】オフィシャルデンティスト...

2024年 インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダーに認定 画像

2024年 インビザライン ブラックダイヤモンドプ...

エス歯科で取り扱っている歯ブラシについて 画像

エス歯科で取り扱っている歯ブラシについて

エス歯科6周年 画像

エス歯科6周年

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

歯周病治療アイコン

歯周病
治療

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

審美歯科アイコン

審美歯科

矯正歯科アイコン

矯正歯科

インプラント治療アイコン

インプラント治療

美容歯科アイコン

美容歯科

EXAMINATION

各種検査イメージ

各種検査

詳しく見る

横浜エス歯科クリニック

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2丁目18−1 そごう横浜 9F

最寄駅

JR・京浜急行線・東急東横線・横浜市営地下鉄
各線「横浜」駅より徒歩1分

駐車場

そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。

支払い方法

保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード

10:00〜13:30
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-620-0600

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー