インプラントの治療期間・通院頻度はどれくらい?
症状から記事を探す
はじめに
インプラント治療は、失った歯を補うための優れた選択肢であり、自然な見た目と機能を取り戻すことができます。
しかし、治療を検討する上で治療にかかる期間や通院頻度を気にされている方も多いのではないでしょうか。
そこでエス歯科グループが、インプラントの治療工程に沿って必要期間や通院頻度についてご紹介します。
また、当院ではインプラントの治療を早く終えられるための治療方法を確立しています。
ぜひ、こちらのページでインプラント治療にまつまる知識を深めて、クリニック選びに役立ててください。
目次
01.インプラント1本あたりの費用相場
02.インプラント治療に期間を要する理由
03.インプラント治療の期間が長期化する要素
04.インプラント治療の流れと各工程の期間目安
05.横浜エス歯科クリニックのインプラント治療
インプラントの治療期間の目安
インプラント治療の期間は、目安として3~12ヶ月が一般的で、平均的には約6ヶ月ほどかかる治療です。
これほどの期間を要する理由には、患者様ごとに口腔内の状況や健康状態の違いなどが挙げられます。
当然、難しい治療であればあるほど治療期間が延びる傾向にあります。
ただ、3~12ヶ月の期間もの間、ずっと歯がない状態というわけではありません。
治療期間の途中、「仮歯」を使用する期間があります。
インプラントが完成するまでの仮の歯を装着することで、基本的な咀嚼を行うことができるようになります。
インプラント治療に期間を要する理由
インプラント治療は、入れ歯やブリッジと比べて長い期間を要する治療です。
その理由について詳しく解説いたします。
インプラント体と骨との結合に時間がかかる
インプラントの治療過程の中で、最も期間を必要とするのが、インプラント体と顎の骨が結合する時間です。
インプラント体とは、インプラントのパーツにおいて支えとなる根っこの部分です。
顎の骨にこのインプラント体を埋めてから、顎の骨が再生する過程によって徐々に結合していくのですが、この結合におよそ3~6ヶ月ほどを要します。
インプラント体は基本的にチタン製で、チタンと骨が結合することを専門的には「オッセオインテグレーション」と呼んだりもします。
十分な結合が得られないまま次のステップに進んでしまうと、インプラントが脱落するなどのリスクがあるため、十分な時間を必要とします。
傷口の治癒を待たなければいけない
インプラント手術後、傷口が完全に治癒するまでの時間も治療期間に影響を与える要素の1つです。
手術によっては顎骨や歯茎に小さな傷ができ、その傷がしっかりと治るまでは7日〜10日、治りが悪い場合は2週間ほどの期間がかかることもあります。
この治癒期間中に傷口を刺激してしまうと、インプラントの安定性が損なわれたり術後の感染症リスクが高まったりしてしまいます。
傷口が安定するまでは次の処置を行うことができないため、インプラントの治療期間が長くなる要因となっています。
歯周病の治療が必要な場合
口腔内の状態によって歯、インプラント手術を行う前に歯周病の処置が必要となる場合もあります。
歯周病の重症度によって回復に時間がかかってしまい、インプラントの処置に進むことができなくなってしまいます。
歯周病が完治していない状態でインプラント治療を進めてしまうと、炎症や感染症のリスクが高まってしまうため、正確に口腔内の状況を把握していく時間が必要です。
このように、インプラント治療に影響を与える要素は実に様々です。
治療を早く終えたいという患者様の気持ちもとても分かりますが、治療が完了してから正しくインプラントを使えることが何よりも大切であるため、これほどの治療期間を要するのです。
インプラント治療の期間が長期化する要素
インプラントは通常の過程を実施するだけでも、ある程度の期間を要する治療です。
患者様の口腔内の状況によっては、通常の工程に加えて必要に応じた追加の治療を踏む必要があります。
治療が増えることでトータルの治療期間は延びてしまいますが、安定したインプラントを使用するためにも重要です。
こちらでは、その治療においてご紹介します。
顎の骨を増やす手術
インプラント全体を支えるために必要なインプラント体を埋入するためには、顎に十分な骨の量や厚みが必要となります。
それが不足してしまうとインプラント体と骨の結合が正しく行われず、治療トラブルに繋がってしまいます。
特に、歯を失ってから長い時間が経過している方は骨がやせ細ってしまい、骨の量が不足しているケースがあります。
そんな場合に、「サイナスリフト」や「ソケットリフト」と呼ばれる顎の骨を増やす処置を行います。
顎の骨を増やす手術を実施した場合には、約3~6ヶ月ほど治療期間が長くなる傾向にあります。
顎の骨を再生する手術
顎の骨が足りない場合には、増やす手術以外にも再生させる手術もあります。
それを骨誘導再生(GBR)と言います。
骨誘導再生(GBR)は、骨が不足している箇所に骨充填剤を埋めメンブレンという特殊な膜で覆い、歯肉の侵入を防いで骨の再生を促します。
この手術は、自然治癒によって骨が再生することを待つため、約3~6ヶ月ほど時間がかかる場合があります。
歯肉の移植手術
インプラントを埋めるためには十分な骨量が必要となりますが、それと同様に周囲の歯肉も大切です。
歯肉が十分にあり健康であることが、インプラントの安定性に影響を与えます。
もし歯肉が不十分である場合には、他箇所の歯肉や他の組織から移植を行います。
移植した歯茎が馴染むまでには、約3ヶ月ほどの期間を要します。
このように、インプラント治療では顎の骨や歯肉の状態によって追加の手術が必要となり、その結果治療期間へ影響を与えます。
より快適にインプラントを使用していくためにも、とても重要な工程と言えます。
インプラント治療の流れと各工程の期間目安
インプラント治療は、複数の段階を経て行われるため、各工程にかかる時間や通院頻度が異なります。
治療がスムーズに進むためには、それぞれの工程で十分な回復期間が必要となります。
こちらではカウンセリングから最終的な被せ物の装着まで、インプラント治療の各工程についてそれぞれの期間と通院頻度の目安を解説します。
カウンセリング/検査
実施時期:0ヶ月目(治療開始)
通院目安:1~2回
インプラント治療を開始する前に、まずはカウンセリングと検査を行います。
患者様の口腔内の状況を正確に把握した上で治療計画を立てられるよう、レントゲンやCTスキャンなどの精密検査を実施します。
この検査の結果を元に、顎の骨へインプラントを埋められるかを確認します。
患者様によっては、カウンセリングと検査を別日で実施する場合もあるため1~2回の通院目安となります。
インプラント体埋入手術
実施時期:約1週間~1ヶ月後
通院目安:2~3回
インプラントの支えの役割を担うインプラント体を顎の骨に埋める手術を行います。
手術時間はおよそ1~2時間が一般的です。
手術完了から後日、経過観察や消毒、縫合糸の抜糸などの処置が必要となるため、2~3回の通院目安となります。
仮歯装着
実施時期:約1週間~1ヶ月後
通院目安:1回~
インプラント体埋入手術で生じた歯肉の傷などが治癒した後、仮の歯を装着します。
仮歯を付けることで、見た目や機能面に大きな違和感を抱えることなく過ごすことができます。
日常生活の影響で仮歯が取れてしまう場合もあるため、その場合には適宜通院が必要となります。
アバットメント取り付け
実施時期:約2ヵ月~6ヶ月後
通院目安:1回
インプラント体が顎の骨にしっかりと定着するまでに、2~6ヶ月前後の期間を要します。
十分な定着が確認できたら、インプラント体と人口歯を繋ぐ役割となるアバットメントを取り付ける手術を行います。
手術は約30分~1時間前後で完了します。
型どり
実施時期:約1ヵ月~2ヶ月後
通院目安:1回
アバットメント装着後、患部の歯肉が安定したら人工歯を取り付けるための型どりを行います。
口腔内スキャナーやシリコンなどによって精密に取られた型を元に、技工士によって人工歯が作製されます。
被せ物装着
実施時期:約1ヵ月~2ヶ月後
通院目安:1回
精巧に作られた人工歯を取り付けます。
装着後にフィット感や噛み合わせを最終調整したら治療完了です。
上記はあくまで一般的な目安期間となり、実施する治療や時期、通院頻度は患者様ごとに異なります。
また、インプラントに限った話ではありませんが、治療が完了したらもう通院が必要ないということではありません。
治療した歯をより長くそして健康に長く使っていくためにも、定期的な検診・クリーニングがとても大切です。
メンテナンスの頻度については、担当ドクターと相談してみましょう。
横浜エス歯科クリニックの
インプラント治療
インプラント治療を検討する際、技術力や設備の充実度、アフターケアなど、多くの点でクリニック選びが重要になります。
エス歯科クリニック横浜院では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう高度な技術力を持つ認定医が在籍し、最新の設備を導入しています。
また、痛みに配慮した麻酔法や、長期にわたる保証制度で、患者様がリラックスして治療に臨める環境を整えています。
強み・特徴
高度な技術力を持つ認定医による治療
エス歯科グループには、国際インプラント学会の指導医・認定医として認められたドクターが在籍しており、世界基準の技術力で高精度なインプラント治療を提供しています。
骨の量が不足している場合や、再生療法が必要な難しい症例でも対応可能な場合があり、他院で治療が困難とされたケースにも積極的に取り組んでいます。
先進的な設備で正確な治療を提供
インプラントのオペは、状況によって長時間に渡ることもあります。
そんな状況にも備えてエス歯科グループでは、患者様の身体への負担が非常に少ない手術台を導入しています。
質の高いインプラント治療を提供するためには、このような目に見えない設備も必要不可欠となります。
低金利のデンタルローンの用意
エス歯科グループでは、金銭的な理由で本来選択したい治療を選べない状態をなるべくなくしたいという思いから、他院よりも低い金利でデンタルローンをご用意しています。
インプラント治療をデンタルローンで行った場合、他院と比較しても治療費用の総額が安くなることもあります。
治療について経済的な面でご不安なことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
長期の安心を支える15年保証
インプラント治療に対する安心感を高めるため、エス歯科クリニック横浜院では最長15年の長期安全保証を提供しています。
治療後に何か不安や問題が生じた場合でも、丁寧にサポートし、患者様に長期にわたる安心をお届けします。
痛みに配慮したリラックスできる治療環境
当院では、麻酔専門医による静脈内鎮静法(セデーション)を導入し、患者様がリラックスした状態でインプラント治療を受けられる環境を整えています。
この麻酔法により、手術中の痛みや不安感を最小限に抑え、快適な治療が可能になります。
インプラントコーディネーターによるサポート
患者様が抱える不安や疑問に丁寧に対応するため、エス歯科グループではインプラントコーディネーターが常駐しています。
治療に関する説明や相談を通じて、患者様が安心して治療を受けられるようサポートし、ドクターとの橋渡しを行います。
治療期間を短くするための取り組み
「1回法」の治療方法を採用
インプラント治療には、1回法と2回法の2つの治療方法があります。
一般的なインプラント治療では、2回法が主流ですが、エス歯科グループでは1回法を多く採用しています。
1回法で治療を進めることで、早期にインプラント治療を完了させることができ、患者様の通院頻度も少ないといったメリットがあります。
※口腔状況によって採用できない場合もあります。
・1回法
外科手術の1回のみ行う治療方法です。
通常、2回目の手術で取り付けるアバットメントを1回目の手術で取り付けます。
メリット
-治療期間が短くなる
-患者様の身体的負担が軽くなる
デメリット
-1回法で治療ができなケースがある
・2回法
外科手術を2回行う治療方法です。
インプラント体の埋入とアバットメントの装着を分けて行います。
メリット
-ほとんどのケースで採用できる
デメリット
-治療期間が長くなる
-患者様の身体的負担が増える
サイナスリフトの併用で1回法を実現
通常、上顎の骨が薄く量が足りない場合、1回法を適用することができません。
ですが、エス歯科グループではサイナスリフトと呼ばれる骨量を増やす治療を併用することで1回法を適用することが可能です。
サイナスリフトによってインプラント体を十分に固定できる骨量を確保することで、骨の量が少ない上顎のインプラント治療も1回で済ませることができます。
これにより、治療期間と患者様への身体的な負担を軽減することができます。
抜歯即時埋入法の採用
インプラント治療において、不要な歯を取り除く抜歯が必要な場合、一般的にはインプラント体の埋入と分けて治療されます。
ですが、エス歯科グループでは、抜歯とインプラント体を埋める治療を同タイミングで実施する治療法を採用しています。
この治療法によって、抜歯後の患部の治癒を待たずしてインプラント体を埋入できるため、治療期間を短縮することが可能です。
※抜歯即時埋入法を採用できるケースは患者様によって異なります。
このようにエス歯科グループでは、インプラント治療をなるべく早期に完了するための仕組みと技術を取り揃えています。
「少しでも早く治療を終えたい」「早く歯の機能を回復させたい」といったお悩みを抱えている方はぜひ、一度当院へご相談ください。
インプラント治療の費用例
キャンペーン情報