220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

電話マーク

お電話

メニュー

知覚過敏について

知覚過敏について

/

症状から記事を探す

こんにちは

まだまだ暑い日々が続いてまますね

冷たいものを口にする機会も多くあるかと思います。

冷たいものを飲んだり噛んだりした時にキーンと痛みがあってむし歯かな?と歯医者へ..。

そうしたら虫歯ではなく知覚過敏ですね、と言われた経験のある方も多いのではないでしょうか。

むし歯ではないの?知覚過敏て何?となりますよね。

 

知覚過敏とは歯の表面のエナメル質やセメント質が剥がれ落ちて、象牙質がむき出しになり、

外からの刺激が歯の神経に伝わるために起こると言われています。

過度な負担や圧力、また歯周病や歯磨きのしすぎ、老化などで、歯茎は下がってきます。

歯茎の中の歯は比較的柔らかい為歯ブラシなどで

表面組織が剥がれてしまうことがしみやすくなる原因のひとつです。

また咬む力が歯へ過度にかかったときに、

歯の根元付近に応力が集中するためにくさび状にへこんでしまう場合もあります。

歯ぎしりやくいしばりをよくする方も知覚過敏の症状が出やすいです。

 

知覚過敏はむし歯ではないので削ったりなどの治療とは少し処置が変わってきます。

しみる症状がそこまで強くない場合は経過観察というかたちでしばらく様子をみる事もあります。

日常生活に支障をきたすような痛みがある場合は知覚過敏専用のお薬を塗布させて頂きます。

こちらのお薬は何度か繰り返し塗る事でだんだんと痛みが気にならなくなってくる方も

多いので治療などで通っている場合は知覚過敏の薬を塗って欲しい旨をスタッフに教えて下さい。

あまりにも大きく根元が欠けている場合は先生の判断で

プラスチックの詰め物で補修する場合もあります。

また、普段使う歯磨き粉でも知覚過敏の方向けのものがございます。

受付で購入する事も出来ますよ。

いつもとは違う違和感を感じたら些細なことでもご相談くださいませ。

 

助手 一之瀬

BLOG

Brilliant more W “ブリリアントモア ダブル 画像

Brilliant more W “ブリリアントモ...

唾液検査について 画像

唾液検査について

歯ブラシの交換のタイミング 画像

歯ブラシの交換のタイミング

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき? 画像

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき?

インプラント治療を失敗させないために 画像

インプラント治療を失敗させないために

インプラント治療とセラミック治療の違いは? 画像

インプラント治療とセラミック治療の違いは?

インプラント治療は痛い?原因と対策をご紹介! 画像

インプラント治療は痛い?
原因と対策をご紹介!

位相差顕微鏡について 画像

位相差顕微鏡について

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

歯周病治療アイコン

歯周病治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

横浜エス歯科クリニック

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

最寄駅

横浜駅 東口より徒歩2分

駐車場

そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-620-0600

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話