クリニックブログ

2023.01.29更新

今回は当院で使用している「マイクロスコープ」という機械についてご紹介します。

マイクロスコープは細かい処置や治療の際に使われる顕微鏡です。

歯科に限らず医科の分野(心臓外科、脳外科など)でも使われています。

 

マイクロスコープは、主に以下のような治療で使用します。

 

● 歯の根っこの治療(根管治療)

● むし歯の治療

● 詰め物・被せ物の治療

 

あ

 

今回はそれぞれの治療において、マイクロスコープがどのように使われているのかお話します。

 

 

マイクロスコープ×歯の根っこの治療

 

 

歯の根っこの治療では、歯の内部の清掃・洗浄・消毒を繰り返し、

可能な限り無菌状態に近づける必要があります。

ただ歯の内部はとても狭く、手探りで操作したり肉眼で確認したりするだけでは不十分となることも多いです。

そのためマイクロスコープを使った治療が必要になるのです。

 

マイクロスコープ×むし歯の治療

 

むし歯を削るときはやみくもに歯を削るのではなく、むし歯になっている部分だけを正確に削り取る必要があります。

マイクロスコープを使えば細部まで正確な診断ができ、患者さんや歯への負担を最小限に抑え、

その後装着する詰め物・被せ物や歯自体の寿命を長くすることにもつながります。

 

あ

 

上記の写真からは詰め物と歯に隙間があるのがわかりますね!

肉眼では見えないとこともマイクロスコープで見えてきます!

 

マイクロスコープ×詰め物・被せ物の治療

 

例えば保険適用外のセラミックのものなど、

詰め物・被せ物を装着するときは隙間やズレが無いように正確に設置する必要があります。

ほんのわずかなものでも、隙間があるとそこから細菌が入り込みむし歯が再発する可能性があるからです。

もちろん見た目にも関わるため、こういった細かな治療・処置をするときにもマイクロスコープは使われるのです。

 

あ

 

セラミックの詰め物が入ったお写真になります

最初のものと比べると隙間がないのがわかりますね!

 

このように当院ではマイクロスコープを用いた治療も

行っていますので、興味がある方は是非スタッフまで♪

患者様によりいい治療を選択していただけるようお手伝いできたらと思います!

 

歯科医師 鈴木

 

 

 

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.22更新

皆さんこんにちは!

歯科衛生士の小松原です。

皆さんは日頃歯を磨くときどのような磨き方をしていますか?

今日は歯並びが悪くて磨きにくいなどで悩んでいる方におすすめの磨き方を紹介します!

歯列不正の方には垂直法とた縦磨きがオススメです。

垂直法とは、上と下のの歯の先端を合わせて、

ブラシの毛先を歯の面に直角に当てて上下に動かしながら数本ずつ磨く方法です。

これは歯と歯の先端を合わせることによって下の歯もまんべんなく磨くことができます。

あ

次に縦磨きとは、

一つの歯を3面に分けて歯ブラシを縦にし、できるだけ歯の表面にブラシの先を平行に当てて磨きます

歯の裏側は歯ブラシの先端で一本ずつ磨いてあげましょう!

一本ずつ意識して磨くことによって歯の表面の細部まで汚れをとることができます!

あ

ぜひ、皆さんも試してみてくださいね(^-^)

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.22更新

皆さんこんにちは!

歯科衛生士の小松原です。

皆さんは日頃歯を磨くときどのような磨き方をしていますか?

今日は歯並びが悪くて磨きにくいなどで悩んでいる方におすすめの磨き方を紹介します!

歯列不正の方には垂直法とた縦磨きがオススメです。

垂直法とは、上と下のの歯の先端を合わせて、

ブラシの毛先を歯の面に直角に当てて上下に動かしながら数本ずつ磨く方法です。

これは歯と歯の先端を合わせることによって下の歯もまんべんなく磨くことができます。

あ

次に縦磨きとは、

一つの歯を3面に分けて歯ブラシを縦にし、できるだけ歯の表面にブラシの先を平行に当てて磨きます

歯の裏側は歯ブラシの先端で一本ずつ磨いてあげましょう!

一本ずつ意識して磨くことによって歯の表面の細部まで汚れをとることができます!

あ

ぜひ、皆さんも試してみてくださいね(^-^)

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.15更新

こんにちは!

だんだん寒くなってきましたね

 

皆さんメタルタトゥーってご存知ですか?

 

「メタルタトゥー」とは金属がある歯の歯茎が黒く変色する色素沈着です。

金属は長年使っていると

日々の食事や唾液によって劣化して溶け出してきてしまいます

とくに前歯の場合ですと見た目も気になります

 

金属は見た目以外にもイオンが溶けだすことで

金属アレルギーを発症するリスクもあります

あ

こちらは元々金属の土台が入っており

見た目は綺麗ですが中に金属が入っているため

歯茎が変色してしまった状態です

土台を白いものに立て直し、

メタルタトゥーを除去した症例になります。

 

当院では治療部位によってはレジンやセラミックなど

金属以外の物もお選びいただけますdire

 

何か聞きたいことがこざいましたら

いつでもお声かけくださいbird

 

衛生士 木村

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.12更新

エス歯科グループは横浜FCと2023シーズンオフィシャルパートナー契約を更新し、引き続きオフィシャルパートナー・オフィシャルクラブデンティストとしてご協力させて頂くことになりました。


J1昇格復帰シーズンを共に戦えることは非常に光栄です。

 

さらに、今シーズンからエス歯科グループもユニフォームに協賛させて頂き、左肩にエス歯科グループのロゴが入ることになりました!


新ユニフォームは横浜FCのクラブカラーであるHAMABLUEを基調とした素敵なデザインです。

FC_1

 

FC_2

 

エス歯科グループは2023シーズンも引き続き、横浜FCを全力で応援すると共にオフィシャルクラブデンティストとして歯科治療やマウスガード提供など、選手・スタッフの皆さまを歯科の分野からしっかりとサポートしてまいります。

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.12更新

evebt

 

2022年12月31日、WBOスーパーフライ級王者の井岡一翔選手と、WBA同級王者のジョシュア・フランコ選手による、王座統一戦が行われました。


井岡選手はエス歯科グループがオフィシャルデンティストとして歯科の分野からサポートしている選手です。

 

今回もエス歯科で作成したマウスガードを付け試合に挑みました。

 

試合はフランコ選手の猛打に対し、井岡選手はカウンターでボディ・アッパーを返します!

 

終盤の近距離で打ち合いは、手に汗を握る展開でした。

 

 ioka_1

 

ioka_2


12ラウンドを戦い抜き、判定結果はドロー

 

井岡選手はWBO王座6度目の防衛成功となりました!


井岡選手、お疲れ様でした!

 

エス歯科グループは引き続き井岡選手の応援と万全の状態で試合に臨めるように歯科の分野からサポートしていきます!

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.08更新

みなさんこんにちは! いかがお過ごしでしょうか
今回は妊婦さんに関するお話です!

妊娠中はお口の中でもさまざまな変化が起こっているため、虫歯や歯周病が進行しやすいです。

しかし、つわりなどで歯磨きが満足にできないことがありますよね。

そんな場合でもご自宅でも簡単にできる口腔内ケアをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね!


・つわりで歯磨き粉の味や香りが苦手になってしまった方

歯磨き剤は味や形状もさまざまな種類があります。

他の製品を試してみるもの良いかもしれません。
特にペースト状の歯磨き剤は発泡剤が含まれていることが多く

口の中が泡でいっぱいになり気持ち悪くなってしまうことがあるかもしれません。

そんな時には歯磨き剤の量を減らしたり、発泡剤の含まれていないジェルタイプもあるのでそちらもおすすめです。


・体調が悪く歯磨きが困難な場合
体調が悪い時は、無理に歯磨きをする必要はありません。

食後に歯を磨けない場合、

つわりをしてしまい嘔吐してしまった場合はお水で軽くうがいをするだけでも構いません。

ただし、就寝前は無理のない程度で歯磨きをすることをおすすめします。
寝ている間は菌が最も繁殖するタイミングになります。

虫歯や歯周病の進行を防ぐためにも短時間で構いませんので軽くブラッシングしてあげると良いでしょう。

体調に問題がなければ、ぜひ妊娠期間中に歯科医院で検診や歯のクリーニングを受けましょう。

お口の中を細部までクリーニングができますし、どのような箇所に汚れが残りやすいか、

どのように歯ブラシを当てたらよいかなど、患者様1人ひとりのお口の状態に合わせたお話、

歯磨きのレッスンを行わせて頂きます!

虫歯の治療なども、妊娠安定期であれば体に無理の無い範囲で配慮しながら行うことができますので、

気になることがあればお気軽にご相談下さい♪

あ


歯科助手 大島

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.01.06更新

皆さま、明けましておめでとうございます。

 

エス歯科グループは1月5日から全医院、通常通り診療を行っております。

昨年も多くの患者様にご来院頂きありがとうございました。

今年も気持ちを新たに、スタッフ一同、皆さまにより質の高い医療を提供できるよう努力して参りたいと思います。

 

今年も横浜エス歯科クリニック、エス歯科グループをどうぞ宜しくお願い致します。

 

院長 粟野

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター