クリニックブログ

2022.12.25更新

こんにちは!

今年も残りわずかですねsnowman

エス歯科グループでは年末年始の休診日につきまして、下記のとおり休診日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

■年末年始休診日
2022年12月27日(火)~2023年1月4日(水)

 

※2023年1月5日(木)より、通常診療を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、同日午前9時以降ご連絡させて頂きます。

 

来年もエス歯科グループをどうぞ宜しくお願い致します。

 

歯科医師 鈴木

 

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.12.18更新

皆さんこんにちは

 

今回は臨床歯科麻酔認定歯科衛生士について

お話しします

皆さんは、歯科医師だけでなく歯科衛生士も

麻酔ができるのをご存知ですか?

 

先日、JDA(日本歯科医学振興機構)の
臨床歯科麻酔管理指導医/臨床歯科麻酔認定歯科衛生士の認定講習・認定試験に参加させて頂きました

 

看護師が医師の指示のもと、

診療の補助として私たちに注射を行うように、

歯科衛生士も歯科医師の指示のもと、歯科診療の補助

として、麻酔をするとこは法律で認められています

 

麻酔をするということは、身体の中にお薬を入れると

いうことなので、正しい知識、経験と技術が伴う必要があります

講習では麻酔についての知識を身につけるだけでなく、

救急処置についても学び、窒息時の対応法・心肺蘇生法などの実習を行いました  

あ

あ

最後に試験を受け、合格することができました

 

これからも歯科医学の学びを続け、多くの患者さんに

安心して治療にいらしていただけるように努力していきます

 

 

歯科衛生士 岡

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.12.11更新

こんにちは!

今回は「予防と定期健診」についてお話しさせていただきます!

 

定期健診のメリット

 

1.虫歯や歯周病を未然に防ぐことができる

 

虫歯や歯周病は、初期では自覚症状がないため気づきにくく、

特に歯周病は重度にならないと自覚症状が出ないため、

痛みがあり来院された時にはすでに手遅れになってしまっていることもあります。

 

2 . 審美的な問題を改善できる

 

タバコやコーヒー、赤ワインなどの嗜好品で歯の表面に着色することはよく知られて

 

いますが、カレーやコーラ、醤油など色が濃い食べ物でも歯は着色していきます。

 

日常生活の中で少しずつ着色していくことは避けられませんが、定期的なクリーニングを行うことで除去することができます。

 

3 . 治療の時間、費用を抑えることができる

 

あ

 

「歯医者に一度通うと長い」という患者様からの声をよく耳にしますが、

虫歯や歯周病は進めば進むほど治療の期間が長くなります。

またセルフケアのアドバイスも行っています!

歯科衛生士が患者様一人一人にあった歯磨きの仕方や、歯ブラシ、歯磨き粉などアドバイスさせていただきます。

 

歯の定期検診・クリーニングでのご来院を、スタッフ一同お待ちしております。

 

受付 村上

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.12.04更新

皆さん こんにちは !
気温がぐんと下がって、紅葉シーズンになりましたねleaf

乾燥もする季節なので 体調管理もしっかりしていきたいと思います


さて、今回は当院でマウスピース矯正をしていた患者様の治療が終了したので

ビフォーアフターを見て頂きたいと思います


【 ビフォー 】

あ

 

こちらの患者様は 噛み合わせ、上の中心から2番目の歯、

下の3番目の歯の叢生(歯のでこぼこ)の改善が主訴でした。
マウスピース矯正で治せないかと ご相談をいただき、治療を開始しました。

そして 治療開始から約1年半で、この様な仕上がりに。

【 アフター 】

あ

短期間でとても綺麗に並びました

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター