クリニックブログ

2021.12.26更新

皆さん こんにちは snow

12月に入って 気温がぐんと下がりましたね!
乾燥や気温差で体調崩しやすい季節です、
皆さん 体調管理お気をつけください!


さて、今回はプライベートなお話です、
先日 横浜エス歯科スタッフ一部で
ディズニーシーに遊びに行って来ましたihi

 い


小まめな手洗いうがいや、ソーシャルディスタンスをお互いに意識し、

しっかりディズニーを堪能しました!


一日遊んでくたくたでしたが、更にスタッフ間のチームワークが強くなった気がしますglitter


今後も患者様のために力を合わせて診療に臨みたいと思います


歯科助手 堀井

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2021.12.19更新

本日は、審美歯科についてのお話をします。

 

審美歯科と聞いて、皆様は何をイメージしますか。

 

むし歯治療などをしてお口の機能を回復しても、

見た目の満足感が得られない事もあると思います。

口を開けると銀歯が見えてしまったり、

被せ物によって左右の歯が非対称に見えてしまうなどが例として挙げられます。

このような問題を解決するのが審美歯科です。

 

あ

あ 

審美歯科は、ホワイトニングや矯正治療、セラミックを用いた歯の修復など、

治療は色々ありますが以上のような治療は、ほとんどが自費診療となります。

 

歯を白くしたい、歯並びを整えたい、歯の形をきれいにしたい、歯ぐきをきれいにしたい、

などのむし歯治療や歯周病治療で痛みを治したその先の治療が審美歯科です。

 

気になる方は是非お声掛け下さい!

 

助手 三鬼

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2021.12.12更新

みなさんこんにちは!衛生士の町田ですrabbit

 

11/14日にJDICA主催のデンタルインプラントコーディネータ講習会を受講させて頂きました。

 

あ

インプラントコーディネーターとは社団法人JDICAが定める患者さんと

医療従事者に間にある知識やコミュニケーションのギャップを埋め、

必要な方が、必要なときにインプラント治療を受けられ、

結果、満足のいく治療結果と質の高い日常生活(QOL)を獲得するための資格で、

いわば歯科医師と患者さんとの架け橋的な役割を担います。

 

インプラント治療をするにあたり、先生には聞きたくても聞けない、言いたくても言えないなど、

わからないことや不安な気持ちをお持ちの患者さんのお役にたてるように、

このセミナーで得た知識を日々の診療に活かしていきたいと思います!

 何かございましたらぜひ、お気軽にご相談くださいflower2

 

DH 町田

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2021.12.05更新

こんにちは!

 

突然ですが皆さんは普段歯ブラシをどれくらいのタイミングで変えていますか?

 

目安としては1ヶ月と言われています。

 

短いと感じる方もいらっしゃると思いますが、1ヶ月過ぎると…

毛先が広がってしまう…

歯ブラシ自体に菌が繁殖してしまう…

と、マイナスなことしかないんです!!

c

 

 

なぜ良くないかといいますと、

毛先が広がってしまった歯ブラシを使い続けていると20〜40%歯垢除去率が低下すると言われています。

実際にクリーニングの際に歯磨きを時間かけて丁寧にしているのに汚れが溜まってしまうと患者様から

お声を頂きますが同じ歯ブラシを何ヶ月も使ってる方が多いように感じます。

 

つまりいつもと同じように丁寧に歯磨きしていたとしても清掃効率が格段と下がるので

汚れが溜まって虫歯や歯周病の原因になってしまうのはもったいないですよねnamida

 

一ヶ月に一度は歯ブラシを替えてすっきりしましょう!!

 

エス歯科では、様々なタイプの歯ブラシを取り扱っているのでお好みの歯ブラシを提案させていただければと思います。お気軽にお声掛けくださいね!

 

歯科衛生士 江里口

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター