クリニックブログ

2023.03.05更新

乳歯は全部で20本、永久歯は28本(親知らず含めると32本)生えます。

形成異常の一つで本来生えて来るはずの歯の本数が足らない状態のことを

永久歯の「先天性欠如」「先天性欠損」と呼びます。

乳歯から足りないこともありますが、永久歯列で多くみられる形成異常で、

おおよそ10人に1人の発生率と言われています。

あ

上記写真の囲んである部分は乳歯が残っている箇所になります。

後から生えてくる永久歯がないと乳歯はこのように残ります。

 

先天性欠如歯の早期発見には、幼少期からの歯科検診が大切です。

先天性欠如歯は、かかりつけの歯科医院や学校検診で指摘されるまで、

本人や保護者も気づかないことが多いようです。

なので、かかりつけの歯科医院を見つけて診てもらうことをおすすめします。

歯科医院でレントゲン写真を撮影して確認することで、歯の生え変わりが順調に進んでいるか、

顎の骨に異常がないかなど、口の中全体の状態が分かります。

日頃からご自身の歯に関心を持つことも、早期発見の1つの手段と言えます。

先天性欠如歯は長期的な治療計画が必要なため、

「おかしいな」と思ったら早めに歯科医院を受診しましょう。

 

本来抜けるはずの乳歯がまだ残っている場合、その乳歯は虫歯になりやすく、

進行しやすい為、将来的に虫歯が原因で歯を失うリスクも高いです。乳歯が抜けてしまったら…

 

・補綴的治療…ブリッジ、インプラント、入れ歯で永久歯がない部分を補う

 

あ

 

・矯正治療…矯正治療をすることにより、永久歯がない部分のスペースを閉じる
(永久歯の先天性欠如が6歯以上だと、保険適応になります)

適切な対応をすることは、安定した噛み合わせを作り、

よく噛める歯にするには、必要な手段です。

 

「もしや先天性欠如歯かも…?」と疑うことがあれば、ぜひご相談ください!

 

歯科助手 三鬼

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

entryの検索

カテゴリ

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター