220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

電話マーク

お電話

メニュー

顎関節症について

顎関節症について

/

こんにちは!

みなさんは『食事中に顎がしっかり開かない』『顎がカクンとなる…』

といったお悩みはありますか?

このような症状のある方は顎関節症かもしれません。

こうなると食事も楽しめませんよね。また、ひどくなると寝ていても痛んだり…

そこで、顎関節症の原因は何でしょうか。

基本は顎の関節や靭帯の歪みや異常によるものです。

姿勢が悪かったり、過去の怪我の名残から歪むことが多いです。

 

また、顎関節症と聞くと顎関節に異常が起きていると想像されるかもしれせんが、

顎関節症にもいろんな種類があります。

①筋肉痛タイプ

②ねんざタイプ

③クッションのずれタイプ

④骨の変形タイプ

①は「顎関節を動かす筋肉の炎症」

②~④は「関節の内部の異常」が原因です。

 

このような症状が出たときにはどうしたらいいのでしょうか?

 

対症療法として、関節痛に対しては安静を指示し、

疼痛の強い場合には非ステロイド系消炎鎮痛薬(痛み止め)を投与します。

また、筋痛に対しては、大開口による筋ストレッチや筋肉のマッサージなどを指示します。

そこで、お家でも簡単にできるマッサージについてやり方をご説明します!

 

 

・開口ストレッチ(4つすべてのタイプに)

①こめかみに手を添え、あごを右、左と動かします。

②下あごを前に突き出します。

③口を大きく開けます

これらを1日5セット(1セット10回)行います。

全身のストレッチと同じで、続けることによって効果が現れます。

ただし一度行ってみて痛みがひどい場合は、

顎関節に炎症が起きている可能性があるため、炎症が落ち着くまで関節を休ませましょう。

 

・筋肉マッサージ(筋肉痛タイプに)

①人差し指と中指を傷みのあるところに当てます。

側頭筋ならこめかみあたり、咬筋なら頬と耳の間です。

②500円玉くらいの円を描くように指を動かし、筋肉をほぐします。

痛気持ちいと感じるくらいがベストな押し具合です。

 

 

マッサージでも治らなかったり、

少しでも症状について気になるようであれば、一度ご相談ください♪

BLOG

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき? 画像

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき?

インプラント治療を失敗させないために 画像

インプラント治療を失敗させないために

インプラント治療とセラミック治療の違いは? 画像

インプラント治療とセラミック治療の違いは?

インプラント治療は痛い?原因と対策をご紹介! 画像

インプラント治療は痛い?
原因と対策をご紹介!

位相差顕微鏡について 画像

位相差顕微鏡について

エアフローについて 画像

エアフローについて

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こりうるトラブルについても紹介 画像

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こ...

インプラント治療の流れを詳しくご紹介! 画像

インプラント治療の流れを詳しくご紹介!

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

歯周病治療アイコン

歯周病治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

横浜エス歯科クリニック

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

最寄駅

JR・京浜急行線・東急東横線・横浜市営地下鉄・相鉄線
各線「横浜」駅より徒歩1分

駐車場

そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-620-0600

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話