クリニックブログ

2021.09.06更新

こんにちは!だんだん過ごしやすい気温になってきましたねglitter
今回は根管治療(神経の治療)後に土台と被せ物を取りつけていく重要性についてお話していきますni

神経の治療を行い根の中が綺麗になった後、最終的なお薬を入れます。
その後土台を立てて被せ物を被せるという流れになります。

1

 

今回この患者様は根管治療後に土台や被せ物をいれておらず、
プラスチックの材料で穴を埋められていました。

神経を取っているので歯が脆くなっています。

2

 

脆くなった歯に大きな力が加わると、ちょうど竹を割ったように歯冠(歯の頭の部分)や歯根の破折が起きてしまいます。

特に被せ物で歯を覆っていないと、下の写真のように歯が割れるリスクが上がってしまいます。

3

そのため根管治療後はしっかりと土台を立てて歯根破折を防ぎ、

その上から被せ物を被せて歯冠破折を防ぐことが大事になってきます!

 

 4

 

当院では、高精度の根管治療を行えるのはもちろん、治療後に歯を補う「被せ物」の選択も重要視しており、

患者様にはより精密に歯にフィットさせることができるセラミックの被せ物を、根の治療とともにご提案しています。

気になることがあればなんでも聞いてくださいglitter

 

歯科助手 木村

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

entryの検索

カテゴリ

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター