220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2丁目18−1 そごう横浜 9F

電話マーク

お電話

メニュー

先天性欠如(欠損) イメージ
見出しアイコン

先天性欠如(欠損)

先天性欠如(欠損)

/

こんにちは!
皆さん、生まれつき何らかの原因により永久歯の数が足りない”先天性欠如(欠損)”をご存知ですか?
日本小児歯科学会の調査では、そのような子どもが約10人に1人いることがわかっいるそうです。
先天性欠如があるかどうかはレントゲンを撮ると調べられます。
例えば乳歯が生え変わらない、すきっ歯が気になるなどの患者さんがレントゲンを撮ると、もともと永久歯がなかったということがあります。
ちなみに先天性欠如がよく発生するのは第二小臼歯(前から5番目)と側切歯(前から2番目)だそうです。


↑前から5番目の歯が先天性欠損しています

通常、永久歯が骨のなかで育ち始めると、その場所にある乳歯の根が永久歯により圧迫吸収されて抜け落ちます。
ですが、永久歯が欠如していると乳歯の根が吸収されず、大人になっても乳歯が残ることがあります。
この乳歯をできるだけ長持ちするようケアすることが大切なのですが、乳歯は永久歯よりも歯根が短く弱いため、30代~40代で抜けてしまうことが多いです。
乳歯が抜けたあと、歯並びや噛み合わせなどに影響がある場合は治療を検討いただくことになり、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで補うのが一般的です。
そのほか、矯正歯科で歯並びを整える方法もあります。
治療方法はいろいろとあるので、ドクターと相談しながら決めていくことになります。
先天性欠如に限らず、歯がない状態を放置すると見た目や食事に影響を与えるほか、周囲の歯や骨に問題が生じることもあるので、早めにご相談いただくことをおすすめします!
心あたりのある方はぜひ検査にいらしてくださいね!

受付 金子

著者 Writer

著者画像
粟野 祐司
【経歴】
・国立新潟大学歯学部 卒業 
・新潟大学歯学部総合病院 研修終了

【学会】
・日本口腔インプラント学会 所属

【資格】
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・Branemark Inplant system Certificate 取得
・POI Implant system Certificate 取得
・American microscope root canal treatment course Certificate 取得
・南カリフォルニア大学歯学部(USC)Japan Program 修了
・CAMLOG implant expert Course 修了
・インビザライン 認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト

BLOG

ドクターフェスに行ってきました! 画像

ドクターフェスに行ってきました!

熱中症対策と虫歯 画像

熱中症対策と虫歯

ボツリヌス注射の経過写真 画像

ボツリヌス注射の経過写真

インビザラインについて 画像

インビザラインについて

休診のお知らせ 画像

休診のお知らせ

歯の脱灰について 画像

歯の脱灰について

歯が黄色くなる原因について 画像

歯が黄色くなる原因について

インビザラインで2つの賞を受賞 画像

インビザラインで2つの賞を受賞

横浜エス歯科クリニック

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2丁目18−1 そごう横浜 9F

最寄駅

JR・京浜急行線・東急東横線・横浜市営地下鉄
各線「横浜」駅より徒歩1分

駐車場

そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。

10:00〜13:00
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-620-0600

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー