位相差顕微鏡を用いた細菌検査について
症状から記事を探す
みなさんこんにちは!
本日は当院で行なっている位相差顕微鏡を用いた細菌検査について
ご紹介させて頂きます。
虫歯や歯周病は細菌が原因で起こる病気です。
歯の表面の磨き残し、いわゆるプラークには多くの細菌が存在します。
位相差顕微鏡では生きたままの細菌をリアルタイムに観察することが可能です。
細菌検査を行うことで口腔内の状態を詳しく調べることができます。
検査で具体的に分かることは
・どの菌が優位になっているのか(虫歯菌or歯周病菌)
・菌の種類から過去から現在にかけての歯磨きの状態
・特定の菌の有無から歯周病になった際の進行のしやすさなどです。
歯周病の進行した口の中ではこのような細菌が観察されます。
細菌は肉眼では見えず、レントゲンにも映りません。
磨き残しにはこれ程多くの細菌が潜んでいるのです。
このような状態はお口の中での細菌のバランスが崩れており、治療が必要になります。
当院では検査を行なっていただいた方に対して、その結果からどのような治療が必要か、
セルフケアを行う上でどのような注意が必要かを丁寧に説明し、
一人ひとりに合ったプランをご提案します。
検査はその場で瞬時に行うことができ、痛み等もありません。
興味のある方はご予約時にお申し付けください。
歯科医師 小山