クリニックブログ

2023.05.22更新

2023年6月3日、ニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCのマッチデープログラム「エス歯科マッチ」が開催されることが決定しました!

 

横浜FCはエス歯科グループがオフィシャルクラブデンティストとしてお口のケアのサポートをしているサッカーJ1リーグのチームです。エス歯科マッチは今回で3回目の開催となります。

 

今回もエス歯科グループでイベントや来場者特典をご用意しております!

 

・横浜FC×エス歯科のロゴ入り限定歯ブラシをプレゼント(先着3,000名)
エス歯科のスタッフが入場ゲートで横浜FC×エス歯科のロゴ入り限定歯ブラシを配布します。

 fc1

 

・歯科無料相談ブース
歯科無料相談ブースを設置し、エス歯科のドクターが皆様の疑問やお悩みにお答えします。

fc2

 

・デンタルケアセットプレゼント(先着100名)

歯科無料相談ブースにてアンケートに回答して頂いたには、ハビットプロやフロスなどが入ったデンタルケアセットをプレゼントします。

 

 

・乳歯君ステッカー、ONODERAメディカルウォーター(先着200名)
歯科無料相談ブースにご来場いただいた先着200名に乳歯君ステッカーとONODERAメディカルウォーターをプレゼントします。

fc3

 

 

試合の日程やイベントの詳細については、横浜FC公式ウェブサイトやSNSでご確認ください。

<横浜FC公式サイトはこちら>

 

お待ちしています!

fc2

----

エス歯科グループ 事務局

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.05.21更新

みなさん、歯科で被せ物の型取り後や形成後、

詰め物や被せ物が入るまでの間、仮蓋をした事はありますか?

実はその仮詰はとても大事な物なのです。
当院では仮蓋の際に『デュラシール』という材料を使用しています!
神経がある歯や部分的に被せ物が入る歯には

必ずこのデュラシールを使用して終わります。

あ
なぜこのデュラシールが必要かというと、神経が残ってる歯の場合、

仮蓋をしないとしみる症状出てしまうからです。
次に仮蓋をしないまま過ごしてしまうと歯や土台が欠けたり隣の歯が寄ってくるなどして、

せっかく型取りした被せ物が合わなくなる事があるからです。

 

仮蓋をした後には注意点もいくつかあります!
①仮詰後固まるまで30分程掛かる為、お食事を控えて頂く。
②粘着性(ガム、キャラメル、お餅)や硬い食べ物は外れる原因となる為控える。
③歯間ブラシやフロスは通らない為、使用はせずに歯ブラシもあまり当てない様にする
④治療後に力が掛かると痛みが出てしまう恐れがあるのでなるべく食事は治療した方の反対側で食事をする。

 

仮蓋後は上記の4つを注意して頂き、もし外れてしまった場合はご連絡ください!

 

歯科助手  三鬼

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.05.14更新

こんにちは!
本日は歯ブラシの交換時期についてお話しします!

皆さまはどのくらいの頻度で新しい
歯ブラシに交換していますか?

一般的に1ヶ月に1回の交換がおすすめと言われています!
まだそんなに毛先は広がっていないしいいかな、、

とついついそのまま使い続けている方が多いです。
歯ブラシをヘッド側から見て、

両側きブラシがはみ出している場合は、交換時期のサインになります!

毛先の開いた歯ブラシで磨いてしまうと歯面にしっかり当たらず、

新しい歯ブラシと比べて汚れを落とす力が、約4割も減少してしまいます!

毎日の歯磨きを、より効果的にするためにも、適切な頻度での歯ブラシ交換をおすすめします(^O^)

 

当院でも歯ブラシの販売をしているのでぜひお気軽にお声掛けください♪

a

受付 村上

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2023.05.07更新

こんにちは!
歯医者さんに通うにあたり、治療そのものに対する不安だけでなく、独特な匂いや音への苦手意識、

また口腔内を見られることへの不安や恥ずかしさを感じる方は少なくないかと思います。
横浜エス歯科クリニックでは、

少しでもリラックスして治療を受けていただけるように受付に様々な工夫を施しています。

受付に飾られているお花は週に一回お花屋さんが交換に来てくれています♪
季節感のある華やかなアレンジメントで、私たちも毎週どんなお花がくるか楽しみにしています。

a

あ

あ

 

爽やかな香りのディフューザーや清潔な空気を保つ清浄器も導入しています。

また洗口コーナーには使い捨ての歯ブラシやマウスウォッシュをご用意しておりますので、お食事やお仕事あとにご来院される際にはぜひお気軽にご利用ください!

あ

 

ドクターや衛生士だけでなく、受付スタッフもみなさまの不安に寄り添い、よりよい治療を提供できるような環境づくりを心がけています。
なにかあればいつでもお気軽にご相談くださいね!

受付磯部

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

entryの検索

カテゴリ

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター