クリニックブログ

2022.08.28更新

皆さん こんにちは!
暑い日が 続いてますね
熱中症も心配ですが、

夏は突然の雷雨にも気をつけたいですね!

あ


さて 今回は天候と歯痛についてです。
雨の日に歯が痛むと聞いた事はありますか?

 

実際には 天候というより、
気圧が痛みに関係しているようです。

短時間で外部の気圧が下がり、

歯髄腔(歯の神経が通っている空洞)の

内部と気圧差が生じると、

歯の内部の気圧調整が間に合わず、

神経に圧がかかってしまい、歯に痛みが出ます。

あ


痛みはその結果として起きるものなので、

治療途中の歯や虫歯、

過去に治療した箇所に痛みを感じやすいそうです。


雨の日に 歯に痛みを感じた方、
歯医者さんで虫歯や治療中の歯がないか
検査してみてくださいね 


歯科助手 堀井

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.08.21更新

こんにちは!歯科衛生士の古谷です

本日はグラディアCRの紹介です。

保険内の白いプラスチックの詰め物(CR)は、

経年劣化しやすい素材のため変色、

変形が起きやすく虫歯にもやりすい素材です。
グラディアCRはセラミックの粒子が含まれているので、

劣化が少なく、虫歯になるリスクも低くなります。
保険のプラスチックと違い、

天然歯の色調に合わせることができるので、

見た目も非常に綺麗です。


実際の患者様の症例です↓

あ

前歯の矢印の部分に2箇所保険内の

プラスチックが入っており、

経年劣化により変色が起きています。
グラディアCRでの詰め替えをご希望されました。

あ

グラディアCR詰め替え後です。

透明感もあり自然な仕上がりです。
治療は一度の来院で完成します!!


前歯だけではなく、

奥歯の虫歯の治療などでも使用できます。

ご希望の方は是非ご相談ください!


歯科衛生士 古谷

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.08.14更新

こんにちは!
エス歯科では初めての受診の方はまずは

検査からご案内させていただいております。
検査って聞くとレントゲンかな?

あのチクチクする検査かな?

と思いますよね。

もちろんレントゲンも

歯周ポケットの検査もありますが

他にも色々とお口の中をチェックしていきます。

あ

まずお口の中のカラーの写真。

自分の口の中、どこまで把握してますか?

前歯は鏡で見えますね。

後ろの奥歯がどんな風になっているか知ってますか?

上の奥歯ら特に自分で見るのは難しいですよね。

写真で見てみると磨いているつもりでも

意外と汚れが残ってるかもしれません。
次に唾液の検査。

唾液の成分を特別な機械で解析していきます。

虫歯になるリスクや口臭の原因が

唾液を調べると詳しくわかりますよ。
顎の機能検査もあります。

噛み合わせに不具合があると歯の痛みや

口の開けにくさに繋がります。

音が鳴ったり耳の横を押すと痛かったりしませんか?

顎の痛みは歯並びや噛み合わせが影響している事が多いです。
歯並びが気になっている方は

歯並びのシミュレーションをする事も出来ます。

あ

ビフォーアフターで見れるのでとても分かりやすいです。
痛みがない方も定期的にお口の健康診断をしてあげると

大きな処置を予防する事が出来ますよ。

ご連絡お待ちしております。

歯科助手 一之瀬

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.08.07更新

皆さんこんにちは!
今回は親知らずについてお話しさせていただきます!

親知らずとは1番奥に生えてくる歯のことで正式名称は
「第三大臼歯」といいます。
先天的に親知らずのない人、上だけ、下だけなど

数については個人差がありますが、

通常は上あごの左右に2本、

下あごの左右に2本、計4本あります。
正常に生えて、

上下がきちんと噛み合っている親知らずならば

抜く必要はありません。

あ

このような場合は抜いた方が良いでしょう!
1、噛むのが難しい斜めや横に生えている
2、虫歯や歯周病になっている
3、繰り返し痛みが出ている
4、手前の歯に影響がある

自分の親知らずがどのような状態なのかだけでも

知っておくのもよいでしょう。

痛みや腫れ、

リスクなど気になることがございましたら、

一度来院していただいてご相談下さい。

受付 村上

 

 

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター