クリニックブログ

2022.06.30更新

みなさん、こんにちは!

 

エス歯科グループ6院目となるクリニック、 "エス歯科クリニック横浜みなとみらい" がオープンします!glitter


場所は横浜駅からみなとみらい21への玄関口に立地する「横濱ゲートタワー」1F。


開院日は2022年8月2日(火)です。

 

 

Gaikan

 

それに先立ち、7/29(金)、30(土)、31(日)の3日間、内覧会が開催されます!


内覧会では内装や機材の紹介、日頃の口腔内の疑問にお答えするのはもちろんのこと、インプラント治療やマウスピース矯正についての質問なども受け付けております。

近所の方や職場が近い方、興味のある皆さんお気軽にお越しくださいねglitter

 


クリニックが入っている横濱ゲートタワーのアクセスは、みなとみらい線「新高島」駅 新出口 出てすぐ、「横浜」駅 からはG出口 徒歩3分です!

 

keiro

 

 

球体プラネタリウムが目印です!

gaikan2

 

gaikan3

 

 

~ 横浜みなとみらい院 首藤院長から皆様へ ~

 

 

「皆様、こんにちは。横浜みなとみらいエス歯科クリニック院長の首藤真一と申します。

 

エス歯科グループでは他院で難しいと言われた症例あるいは、失敗した症例でも、数多く成功させてきました。


それを神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、横浜みなとみらいの地を選び開業しました。


皆様の最後の砦になるべく先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療にあたります。


他院で難しいと言われた方でもぜひ相談にお越しください。」

 

building

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.06.26更新

皆さんこんにちは!

皆さんは普段どんな歯ブラシを使っていいのか

悩むことはありませんか?
よく、手用歯ブラシか電動歯ブラシの

どちらが良いのか質問されることが多々あります。

なので、今回は電動歯ブラシについてお話しします!

電動歯ブラシは、

手で動かす歯ブラシよりも清掃効率が良く、

正しく歯に当てさえすれば、

誰でも簡単に歯垢(プラーク)を落とすことができます。

そこで、正しい当て方をご紹介します!

ブラシの当て方は電動歯ブラシに関わらず、

手用ブラシの双方にも言えるので参考にしてみて下さい!

 

あ

ですが、電動歯ブラシで歯間のお掃除までは行き届きません。

なので、フロスや歯間ブラシは必須です!

 

あ

また、どのような人に電動歯ブラシが合っているかは、

その人のお口の中の状態や、

歯ブラシの好みによっても変わってきます。
なので、当院の歯科衛生士に

相談していただきたいと思います。

患者様合った歯ブラシをお勧めさせていただきます♪


歯科衛生士  青木

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.06.19更新

こんにちは!

さて、皆さんは正しい舌の位置をご存知でしょうか?

普段無意識に口を閉じた時自分の舌の先がどこの位置にあるか想像してみてください

あ

常に舌が下がってる位置にある場合
舌の筋力が低下している可能性があります
これを低位舌と言います
気道が狭まるため食べ物が飲みにくくなり
誤嚥性肺炎を起こすリスクが高まったり
小児の場合では歯並びに影響が出ることがあります

正しい位置にある場合このスポットという
所に舌の先が当たります
そしてその時上下の歯は接触していません

大切なことになります

この機会に意識してみてください!

衛生士 木村

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.06.12更新

こんにちはflower2
最近すっかり暖かくなってきましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はフロスの重要性について
少しご紹介させていただきたいと思います!

皆さんフロスとはどのようなものなのかご存知でしょうか?
フロスとは、歯ブラシでは届きにくい歯間の側面や

歯間の付いた歯垢を除去するアイテムで、歯周病や虫歯予防する目的で使われてます。

実は単純に歯磨きをするだけでは歯垢の50%~70%程度までしか

除去できないといわれています。
歯ブラシをしたあとにフロスを併せて使うことで90%程度まで

歯垢の除去率を高めることができるため、歯周病や虫歯を防ぐ効果があるとされ、

当院でも使用をお勧めしています!

歯ブラシだけでは半分程度しか歯垢が取れていないなんて驚きですよね!!

 

 

では次は使い方をご説明します。
①フロスを40〜50cm程度で切ります
②左の中指に2.3回巻きつけます
③間を10cm程度のこし右手の中指に2.3回巻きつけます
④歯と歯の間に糸を入れ込んで動かし、歯垢を落とします
⑤使った部分を徐々にずらしながら全ての歯の歯間を掃除していきます

持ち方は場所によって変わります

あ

慣れるまでは時間がかかりますが

慣れてしまえば短時間で
サッとできるようになります♪

皆さんも歯ブラシのあとはフロスを使って

歯を健康に保ちましょう!

 

受付 木村

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

2022.06.05更新

みなさんこんにちは!
もうすぐ梅雨の季節ですねrain

6月4日から10日は
歯と口の健康週間です!!
この週間は、
歯と口の健康に関する正しい知識を
国民に対して普及啓発するとともに、
歯科疾患の予防に関する
適切な習慣の定着を図り、
併せてその早期発見及び早期治療等を
徹底することにより歯の寿命を延ばし、
もって国民の健康の保持増進に
寄与することを目的とする。そうです!笑

あ

もともと、6月4日が6(む)4(し)と
読めることから、
6月4日を虫歯予防デー
としていたのが始まりだそうです!
この機会に普段はあまり気にしない
「歯」について、
この機会にみんなで話し合ったり、
じっくり観察したり
考えたりしてみましょう!

あ、これ虫歯かも?
歯の磨き方これであってるのかな?

などお口の中に疑問やトラブルが
ありましたら是非一度当院へいらしてください!
どんな小さなお悩みでも解決する
お手伝いをさせていただきます!


 

歯科医師  鈴木

投稿者: 横浜エス歯科クリニック

横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター横浜エス歯科クリニック SDCインプラントセンター